稲敷市ボランティア連絡協議会

高齢者施設支援

サークル名   活動内容(予定)
ひまわり会 ・高齢者施設訪問
・地域活動
・給食サービス
・障がい者行事
・すだちの里シーツ交換(月1回)
・独居高齢者お弁当作り(年2回)
・地域の缶拾い(年2回)
・佐倉地区白馬像周囲の草刈(年2回)
ディサービスボランティア ・高齢者施設訪問
・ふれあい電話
・給食サービス
・社協ディサービスにて通所者の介助、話相手、昼食の配膳補助等(平日午前)
・独居高齢者宅へ電話にて安否確認(毎週木)
・独居高齢者へのお弁当作り(年2回)
楓グループ ・給食サービス配送 
・ふれあい電話高齢者施設訪問
・水郷荘シーツ交換、掃除、車いす介助等(月2回)
・いなしきの郷草抜き(年1回)
・独居高齢者宅へお弁当の配送(月1回)
幸縄会 ・訪問活動
・地域活動
・数か所の高齢者施設や行事時に歌や舞踊の披露(年数回)
・地区公民館の清掃
馬渡茶和会 ・高齢者施設訪問
・給食サービス
・水郷荘シーツ交換、清掃、裁縫、行事手伝い等(月1回)
・独居高齢者へお弁当作り(年1回)
古渡ボランティア ・高齢者施設訪問
・給食サービス
・地域活動
・水郷荘シーツ交換、洗濯物整理、行事の手伝い等(月1回)
・独居高齢者へお弁当作り
・古渡郵便局前花壇管理(週1回)
大杉ボランティア ・高齢者施設訪問
・地域活動
・給食サービス
・水郷荘喫茶(サロン)活動、行事の手伝い等(月1回)
・地区施設の清掃、花壇の手入れ(月1回)
・独居高齢者へお弁当作り(年1回)
なかよしクラブ ・高齢者施設訪問
・地域活動
・施設や依頼により歌や舞踊を披露(年数回)
・鳩崎地区美化活動(月1回)

高齢者支援

サークル名   活動内容(予定)
さくらボランティア ・電話訪問
・障がい者施設協力
・ふれあい電話
・給食サービス
・独居高齢者へ電話にて安否確認 
・ふれあい電話登録に入らない独居高齢者へ電話訪問(週1回)
・独居高齢者へお弁当つくり(年2回)
・ハートピアへ牛乳パック、古紙の回収協力
ふれあい電話 もしもし ・もしもし電話訪問
・ふれあい電話
・ふれあい電話登録に入らない独居高齢者へ電話訪問(週1回)
・独居高齢者へ電話にて安否確認
配送ボランティアHOT ・給食サービス配送 ・独居高齢者宅へお弁当の配送(月1回)
須賀津ボランティア ・高齢者宅訪問
・給食サービス
・独居高齢者の買い物、外出付添、料理作り等
・独居高齢者へお弁当作り(年2回)
しらさぎ会 ・高齢者宅訪問
・地域活動
・給食サービス
・独居高齢者宅、高齢主世帯の清掃、草刈、買物、話相手等(月1回)
・独居高齢者宅へお弁当の配達(月1回)
ミツバフレンズ ・高齢者宅訪問
・障がい者施設協力
・サロン
・高齢者宅の草刈、買物代行、家内外の設備補修等(随時)
・ミツバサロンの運営、支援
・ハートピアへ、古紙、段ボール、牛乳パックの回収協力
NPO法人認知症家族の会うさぎ ・高齢者施設 ・認知症高齢者の家族の相談やアドバイス
シルバーリハビリ体操指導士会 ・体操指導 ・公共施設や希望施設にて、健康体操の指導18か所(ほぼ毎日)
東ふれあい電話 ・ふれあい電話 ・独居高齢者へ電話にて安否確認
東給食ボランティア ・高齢者支援 ・独居高齢者へお弁当作り(年10回)
傾聴ボランティアうさぎさん ・高齢者支援 ・高齢者宅、高齢者施設にて話相手(依頼時)
きずな ・地域活動
・高齢者訪問
・行事協力
・公共施設や高齢者宅の清掃、草刈等
・行事の手伝い等

障がい者支援

サークル名   活動内容(予定)
朗読の会 ひばり ・朗読 ・広報いなしき、議会だよりの音声訳CDの録音と仕分け(月2回以上)
手話サークル ペンギン ・身体障がい者支援
・学校訪問
・身体障がい者卓球クラブの練習相手と補助(月2回)
・依頼のあった学校へ手話講座
点字勉強会 ・点字 ・声の広報誌を郵送する時、郵便物を点字にて掲示
・今後、依頼により広告や通信の点字訳を予定
NPO法人 あゆみ ・障がい者支援 ・障がい者運動会等の行事時、介助や支援(年数回)
・依頼学校へ福祉授業(年数回)
・精神障がい者によるバレーボール大会時看護師派遣支援
SMSC ・精神障がい者支援

・精神疾患、心の病、引きこもりの方々、またはご家族の方を対象とした訪問
・電話相談 ・障害者の働く場所を作る会運営

精神保健ボランティア ・精神障がい支援
・学校訪問
・障がい者と健常者のふれあいを目的としたイベント
・小学校にて障がいについてや高齢者についての講座
カトレア ・障がい者施設訪問 ・ハートピア利用者自主制作品の裁縫等(月1回)
更生保護女性の会(東) ・障がい者施設訪問
・更生施設訪問 
・ハートピア作業補助(月1回)
・更生施設にて寝具の手入れ、日常品の提供、行事手伝い等(年数回)
ひめゆり会 ・障がい者施設訪問
・地域活動
・ハートピアにて利用者自主制作品(牛乳パック椅子)の裁縫(月2回)
・道路清掃、ゴキブリ団子作り(年1回)
・バザー参加制作、販売(年4回)

子育て支援

サークル名   活動内容(予定)
子育てサポートなかよしコアラの会 ・子育てサポート
・パネルシアター
・事業や行事時の見守り保育、子育て講座等の手伝い(年6回)
・保育施設、子ども園、高齢者施設にてパネルシアターの上演(年数回)
イナズマックス2001 ・子育て活動 ・子供の学習、レクレーション、親子活動後、地域のゴミ拾いや草抜き(月2回)
・稲敷市復興支援バザー(年1回)
・長期休暇時、学習支援(年4回)
本読みむらさくらがわ ・小学校訪問 ・阿波、浮島、古渡小学校にて朝の会に読み聞かせ(各学校月1回)
・鳩崎、太田小学校にて1時間の読み聞かせ(年数回)
おはなし会 ・図書館訪問
・小学校訪問
・市立図書館にて絵本や紙芝居の読み聞かせ、行事開催(月1回)
・あずま西小学校にて絵本や物語の読み聞かせ(年6回)

子供・更生支援

サークル名   活動内容(予定)
更生保護女性の会(江) ・更生施設訪問
・高齢者施設訪問
・給食サービス
・ふれあい電話
・更生施設での食事作り、裁縫等(年数回)
・自立支援施設の夕食作り(年3回)
・独居高齢者へのお弁当作り(年2回)
・独居高齢者宅へ電話にて安否確認
更生保護女性の会(桜川) ・あいさつ運動
・更生施設訪問
・地区小中学校の登校時あいさつ声かけ(年6回)
・自立支援施設の夕食作り(年3回)
・施設にて、夕食作り、裁縫、作業、行事の手伝い等(年3回)
更生保護女性の会(新) ・更生者の保護
・行事協力
・水戸監察の保護
・行事時の手伝い等

地域支援

サークル名   活動内容(予定)
天王町いきいき応援団 ・地域活動
・サロン
・天王町地区高齢者見守り活動(月数回)
・天王公民館にて住民交流(月1回)
・天王地区草刈、清掃(年3回)
伊佐津地区見守り隊 ・地域活動 ・伊佐津地区高齢者見守り活動(月数回)
浮島ボランティア ・地域活動 ・浮島地区高齢者見守り活動(月数回)
甘田ボランティア ・地域活動
・給食サービス
・独居高齢者へお弁当作り(年1回)
・甘田地区高齢者見守り活動予定(月数回)
鳩崎サークル ・地域活動
・障がい者施設訪問
・ふれあい電話
・高齢者施設訪問
・地区公民館、弁天様の草刈、道路清掃と缶拾い(月1回)
・プエブロ稲敷、すだちの里シーツ交換、車いす清掃等(各年1回)
・ハートピアにて畑作業、花壇の手入れ等
・独居高齢者へ電話にて安否確認
ともしびサークル ・バザーの参加
・地域活動
・給食サービス
・地域草取り(月4回)
・独居高齢者へのお弁当作り(年1回)
・バザー参加小物制作、販売、寄付(随時)
・古切手の収集
食生活改善推進員連絡協議会(江) ・公共施設
・伝達講習会や講座
・障がい者行事
・江戸崎保健センター花壇作りと管理(月2回)
・食生活に関する予防講習、食事作り指導
・行事時の介助や付き添い、手伝い
ふれあいボランティア ・公共施設
・高齢者施設訪問
・給食サービス
・障がい者施設
・ふれあいセンター・カエルの郷公園草刈、手入れ等の管理(月1回)
・宝永館清掃、行事手伝い(年3回)
・独居高齢者へのお弁当作り(年2回)
・ハートピア行事手伝い(年1回)
日赤奉仕団 根本支部 ・地域活動
・障がい者施設協力
・チャリティーバザーにて生わかめ、昆布、衣類の販売
・ハートピアへ古紙、段ボールの回収協力(年6回)
日赤奉仕団 柴崎支部 ・地域活動
・給食サービス
・高齢者施設訪問
・九軒、角崎、伊崎共同利用施設清掃(月1回)
・プエブロ稲敷夏祭り手伝い(年1回)
・独居高齢者お弁当作り(年2回)
・バザー収入の寄付(年1回)
食生活改善推進員連絡協議会(新) ・公共施設
・料理教室
・給食サービス
・ふれあいセンター調理室清掃器具整理等(月1回)
・独居高齢者へお弁当作り(年3回)
・柴崎、太田、根本小5・6年生へ料理実習(年4回)
・施設周辺除草作業(年3回)
草刈ボランティア ・地域活動 ・高齢者宅や高齢者施設の草刈、清掃
・新利根中学校の草刈(4月〜10月月1回)
白ゆり会議 ・地域活動
・給食サービス
・地区道路の清掃、缶拾い(年数回)
・古紙回収(年数回)
・独居高齢者へお弁当作り(年2回)
ミツバ サロン ・サロン ・光葉地区の住民を中心に光葉団地自治会館にてサロンの開催趣味やおしゃべりや体操等をして過ごせる場(月数回)
馬渡茶話会 ・サロン ・上馬渡、下馬渡地区の高齢者を対象に馬渡地区防災センターにて開催趣味やおしゃべりや体操等をして過ごせる場(偶数月1回)
城山サロン ・サロン ・大宿公民館にて、料理・手作り物・体操など地域の方が気軽に立ち寄り参加でき、楽しく過ごせる場(月1回)

災害支援

サークル名   活動内容(予定)
釣船寺 ・災害支援 ・被災地での心のケアや復興支援
  • 【ID】P-42
  • 【更新日】2025年3月22日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する